勘違い

引っ越しで、というわけでもないけど出てきたお札やらをお守りやらを返しに三ヶ所はしご。

一つはお宮参り、一つは七五三にてもらったやつ。

水天宮は来たはずやのになぜにある?と思った。

お札返すのにお金が。
そしてその御礼でまたお守りがきた…
そう、このお守りがあったわけ。

返す際にお金を入れ→お守り貰い→また返しに行き…∞永遠にループ。。。。

ま、これを安産で貰ったやつかしら、と勘違いしたからあかんのやけど…。
確か御礼参りに来たはずだわ。

ループは嫌だ〜と私ったらまたここに来ないと?と神子さんに聞いた^^;
このお守りは近所の神社で返して下さい、と言われたので忘れずにしとかんと。
戌の日に近かったんかな?
戌の日系風やお宮参りな方々が多かった。

これから子宝が授かるように、と犬の像を撫でときました(^^)

name
email
url
comment

2011.01.23 20:34
→かれんさん
そう、返したのになぜくれるんだ…やわ。

恥ずかしい話、返すのに封筒にお金を入れるんやけど少なくて小銭は駄目だろう…と札の千円は入れないとあかんし…返すのに永遠に千円もね…水天宮。

明治神宮はここにお札など入れてね〜に賽銭箱やったから。

神様にケチつけんなよ、かな^^;

来年は年中だから(行事)最後てなわけでもないし…と少し“なげやり・どーにかなるだろう”気味になってきたけど(私歳だし)

2009.11.06 11:47
かれん
あれ?私もお宮参りに行ったところは返したけど
他のお守りをどうしたか記憶が不確か^^;
返す時にまたお守り貰ったら確かにどうしたもんか・・・になりますよね。
今からだと運動会シーズンだからその後かな♪♪