けなげ

しまじろうは6〜10ヶ月で辞めたので
勧誘がそこから毎月くるのですが…
勧誘のやつに体験教材が少し入ってて
それを喜びます。

わ〜きた♪みたいな
まるで正規にしまじろうをして子のごとく(笑)

でも今月から
月刊ポピーというのをし始めました。

なかなか楽しく学んでおります。

name
email
url
comment

2010.09.30 18:04
→どそおさん
しまじろう人形とかいらんやつはオクで売っちゃいな(#^.^#)

2010.09.30 09:28
どそお
最初はおさがりで〜なんて思ってたけど、本は読む楽しみしかないし、おもちゃはパーツなくなってたり壊れたりが半分くらいだし、かわいそうかなあと思ってね。
あんまおもちゃ買わないからしまじろうやっとけ〜みたいなとこあるし。
でもどうするかは未定。

2010.09.30 07:59
→どそおさん
ひらがなマシーンかな。
あれも紙で教材が届き、ポチポチ押してる娘見てると切すぎてやってあげよう!とかなり思った。
ヤフオクも探してみたけど(笑)

お下がりでなんとかならない?書いたり貼ったりしてるからあかんのか〜。

小学生の時に赤ペン先生してる子羨ましかったけどね。ベネッセ街道まっしぐらかしら(^^)

2010.09.29 18:59
どそお
しまじろう、やめるタイミングを失った人がここにいま〜す(∋_∈)
トイレ、はみがきすべて意味なしだったけど、ひらがなだけはしまじろう効果があった我が家。
来年はまお辞めてシュンのはじめたいんだけどムリっぽい。しかもチャレンジ一年生までやりたがってる。どうしたもんだか。
うちも英語は紙の教材で楽しんでるわ。

2010.09.29 17:25
→かれんさん
させてあげたい…となりそうな魅惑の勧誘教材(笑)

ポピー安いんでね。本屋にある教材買うならこっちの方が…と。

年中用してます♪でも…だからといって来年、年長用かと聞かれてもついて行けそうにもないような。

しまじろうは今ぐらいの年齢となれば辞めにくいみたいらしいね。

2010.09.29 15:29
かれん
紙の教材、なかなかいい出来なんて聞きます♪
喜んでくれるならそれでよしってなりますよね(^^)
うちもポピーにしようかと思ったけど、息子はしまじろうに心頭してるから断念(^^;
ポピーは年少さん用かな?